検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録:

ホーム > >

デザイン・美術

並べ替え
51 - 84 of 84 : 1 2
ハガキデザインと挿絵

春乃玉章

春乃玉章」(「春の秀作」)。

[作者不詳。] 

 

[明治44年(1911)村上店発行。] 

 

年賀はがきのデザイン33点と、南画風のはがき大の挿絵12点を収録した記録未詳の本。巻頭に明治44年に村上商店から刊行されたことが記されている。阪神タイトルには「忍」とあり、村上商店(おそらく文房具店か印刷会社)が個人的に印刷したものであろう。絵柄は「猿」「酉」「戌」「亥」の4つの干支に分けられ、明治41年から44 ...

SOLD
Read more  





SOLD
Read more  






木版でテキスタイルデザインを紹介する雑誌

意匠世界

「意匠世界 第五輯」

澤九皐等/画。

東京:精美會、明治34年刊[1901]。

 

収録された18点の織物デザインは精美會の会員から提供されたもので、版木は三世彫栄渡辺瀧次郎が彫ったものである。

 

一冊。表紙に少疲れと僅かな傷。本文に少変色・折れ目・シミあり。9丁。23.8 x 16.4 cm。

...

SOLD
Read more  



江戸時代の著名な文人画家による京都紀行

十旬花月帖

SOLD
Read more  






銅版画によるデザインの教科書

古今模様集 無双廣益紋帳

古今模様集 無双廣益紋帳-」(『古今意匠集-比類なき利益を得るための文様』)。

 

村上正武編.

 

大坂: 前川善兵衛、明治18年(1885)。

 

銅版画によるデザインの教科書。10ページがカラーデザイン(色は木版印刷の可能性)、残りはモノクロ。おそらく新進グラフィックデザイナーのためのマニュアルとして意図されたもので、文様や家紋の作り方、必要な道具に関する情報が盛り込まれている。タイトルが示すように、 ...

SOLD
Read more  



長谷川契華,古谷光琳による美しい図案本

京華図案

京華図案

 

長谷川契華,古谷光琳[イラスト]

 

出版社:芸艸堂

 

長谷川契華(1892-1905)と古谷光琳(1875-1910)の見事なテキスタイル・デザイン全集。日本の伝統的なモチーフを再構築した独創的なイラストの数々は、メタリック顔料を多用し、並置された色彩を見事に使いこなしている。全7巻は3部構成で出版され、前編(青表紙2巻)、後編(薄緑表紙2巻)、続編(ピンク表紙3巻)がある。光琳は前編の2巻目 ...

SOLD
Read more  



岡田紫紅、下村玉光

京都図案

京都図案 

 

岡田紫紅・下村玉光[編]

 

京都: 明治43年[1910]

 

雑誌『京都図案』第5シリーズの60号、62号、63号。毎号、色とりどりの図案(一部リトグラフ)、モノクロのコロタイプ図版、寄稿者によるデザイン記事が掲載されている。

 

シリーズ5の60号、62号、63号。63号は未完成と思われる。表紙に軽いヤケ、汚れ、折れ。背表紙に欠け。内部は褐色、折れ、ヤケ、印が ...

SOLD
Read more  












様々な物を描いた美しい画

織物正絵

織物正絵

 

[日本、明治後期頃(1900-10年代)]写本

 

不明な画家による400点以上の織物の図案を収めたアルバム。花、植物、人物、風景、動物、扇子、蝶、船、その他様々なものがデザインされている。日清・日露戦争の影響を受けたと思われる兵士の絵もある。アルバムの上包みには 「First Issue 」と記されているが、他の号が作られたかどうかは不明。目を引くデザインの魅力的なコレクションで、多くは非常に精巧に描かれている。

&nb ...

SOLD
Read more  









冬物衣装づくし

冬ものいせう尽

一梅斎[守川][歌川]、周重[画].

 

[江戸(東京)]。綱島亀吉、明治元年[1868]。

 

色鮮やかな木版画で描かれた冬服の柄は、おそらく切って折りたたむと立体的になるようにデザインされたものと思われます。作者は国周の弟子である歌川周重。周重は通常、本作品が出版された翌年の1869年から1882年にかけて活動したとされているが、本作品は周重が制作した最も初期の作品の一つであろう。出版年は荒玉印から引用している。OCLCや日本の主 ...

SOLD
Read more  



麗新画帖

麗新画帖

 

松井由谷 画

 

京都: 本田書店 明治33年(1900)。

 

あまり知られていない画家、松井由谷(1900年代前半、Matsui Yūkokuと読むこともある)のカラー木版画全2巻セット。全51点の図版が収録され、うち50点が由谷のデザイン。残りの折り込みイラストは、高名な画家、古谷光琳(1875-1910)がデザインした。傘、郵便ポスト、蝶、雀、鶴、提灯、花火、文房具、マジック・ランタンとそのスライド、雪、風 ...

SOLD
Read more  









竹内栖鳳

栖鳳逸品集

『栖鳳逸品集』

 

竹内栖鳳[画]

 

東京: 芸艸堂、昭12[1937]

 

日本画家として高い評価を受けた竹内栖鳳(1864-1942)の図案集『栖鳳逸品集』の第一集(31点)。竹内栖鳳が亡くなるわずか数年前に、栖鳳監修のもと芸艸堂が制作した『栖鳳逸品集』は、当初は定期購読者向けの分割出版だった。単行本という形式は、分割払いが完了した後のオプションであった。最初のシリーズで使用された印刷技法は、カラ ...

SOLD
Read more  



古谷雪山のイラスト集

しまとかすり

志満とかすり(しまとかすり]

古谷雪山[イラスト]

 

京都: 山田直三郎・山田雲松堂、明治38年(1905)

 

古谷雪山(1905-6年活躍)が挿絵を担当した『志満とかすり』第一シリーズの上巻。この作品は2つのシリーズに分かれ、それぞれ2巻ずつ刊行された。上巻の挿絵は古谷雪山、下巻の挿絵はAsano Kokōが担当した。この「上巻」には、志満と かすり(インドネシアのイカット織りのように、繊維や ...

SOLD
Read more  









五二會 神坂雪佳など

新図案

新図案

 

神坂雪佳[イラスト]

 

京都: 明治30年(1897)

 

雑誌『新図案』の第一号。草花や風景の木版刷り図案が全ページカラーで10点掲載されている。京都のデザイン愛好家グループGonikaiが発行。各版画の裏面には各作家の名前が記されている。著名な画家である神坂雪佳、海外天年、田中月耕などが寄稿している。また、いくつかの版画には、空刷りのブラインドエンボスやメタリック顔料が使用されている。< ...

SOLD
Read more  



著名人のデザインを複数収録

新図案

新図案

 

神坂雪佳、海外天年[他][イラスト]

 

京都:  明治 25 [1892]. 

 

草花を中心としたカラー木版画12点を掲載。各版画の裏面に作家名が記されている。神坂雪佳、海外天年、田中月光らが寄稿している。いくつかの版画には、空摺のブラインドエンボスが施されている。

 

第9号 東アジアの伝統的な製本様式(袋とじ)、表紙に摩耗と変色。下包みに元所有者の記名 ...

SOLD
Read more  



衆秀

SOLD
Read more  









陶漆

SOLD
Read more  



日本で出版されたエスペラント語雑誌

オリエンタ・アジオ (エス語新誌 ひがしあじあ)

原田勇美/編集・発行。

 

東京: 世界語書院, 大正2~3 [1913-1914].

 

世界語雑誌「ひがしあじあ」の第26号(1913年12月)と第31号(1914年5月)。おそらくゼラチン版。彩色挿絵入り。

 

文に少ヤケ。第26号の裏表紙と裏見返しに極僅かな傷。第31号の表紙に少シミ。その他状態良。26, 27 p。19.5 x 12 糎。ほぼエスペラント文。

...

SOLD
Read more  



1928年の日本郵船メニュー 2枚

渡辺崋山他/画。

 

[東京]: 日本郵船会社, 1928.

 

日本郵船のクルーズで使われた2枚の晩御飯メニュー。正面彩色木版刷り。

 

2枚。26.3 x 19.5 糎。少シミ。状態良。英文。

...

SOLD
Read more  



羽織のデザイン、上野清江作

八千草 弐

「八千草 弐」

上野清江/画。

京都:本田雲錦堂、明治34[1901]年刊。

 

上野清江の鮮やかなデザインを集めた図案本の第二巻。全30図。

 

元表紙。和装、袋綴じ。表紙と本文に少シミ、スレ、ヤケ有。[16]丁。25.1 x 17.7 cm。

...

SOLD
Read more  



着物のデザイン、上野清江作

八千草 巻壹

「八千草 巻壹」

上野清江/画。

京都:本田雲錦堂、明治34(1901)年刊。

 

上野清江の鮮やかなデザインを集めた図案本の第一巻。全30図。

 

元表紙。和装、袋綴じ。表紙と本文に少シミ、スレ、ヤケ有。[16]丁。25.1 x 17.7 cm。

...

SOLD
Read more  







51 - 84 of 84 : 12

検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録: