検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録:
ホーム > > 刷り物・エフェメラ >

紋形切様傳 木版画の切り絵
木版画の切り絵

紋形切様傳

US$240.00 お問合せ 購入する


紋形切様傳

 

作者不詳

 

明治中期(1870-90年代)頃?

 

紋切りと呼ばれる折り紙から家紋を切り出す遊び心のある木版画。本から好きな型紙を切り抜き、指示通りに折った紙の上に重ねて黒い部分を切り抜く。切り取った部分を広げると、繊細で面白い形が現れる。これは、データベース化されている例が少ないことの説明にもなる。この娯楽は、折った紙を切ることができる折り紙の一種であり、現在では一般的に切り紙と呼ばれている。紋切りはまた、寺子屋で生徒たちに教えられていたと考えられている。

 

東アジアの伝統的な製本様式(袋とじ)。第1葉に僅かなシミ、内側に僅かな跡。函を含め6葉。11.6 x 15.6 cm。


# 2312049
紋形切様傳

価格: $240.00 (USD)





この商品についてメールする >

検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録: