検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録:
ホーム > > 翻訳文学 >

資本論 資本論の最も古い邦訳のひとつ 高畠素之
資本論の最も古い邦訳のひとつ 高畠素之

資本論

US$780.00 お問合せ 購入する


紫紅論[『資本論』](原題:Das Kapital

 

マルクス,カール[原文];高畠素之[訳].

 

東京:Kaizōsha、昭 和2-3年[1927-1928]。

資本論の最も古い邦訳のひとつ。訳者の高畠素之(1886-1928)は、赤旗事件として知られる1908年の政治集会に関する論文で獄中にいる間にマルクスの英語版を発見した。高畠は『資本論』を翻訳するにあたり、原著のドイツ語版と英語版の両方を参考にしたが、主に英語版に頼った。彼の最初の翻訳は、1920年から1924年にかけて大東閣と自立社から『マルクス全集』第1巻から第10巻として出版された。それ以前には注釈書や部分訳が出版されていたが、彼のDaitōkaku/Jiritsusha社訳が『資本論』の最初の完全な日本語訳であると思われる。高畠は、1925年から1926年にかけて、新潮社との共同作業でこの訳の訂正版を作成した。完璧主義者であった彼は、それ以前の翻訳で見つけた誤りを修正し続け、1927年から亡くなる1928年にかけてKaizōshaを出版した。高畠のKaizōsha『資本論』の決定版は、数十年にわたる日本版『資本論』に影響を与えた。

 

全3部、洋装全5巻。オリジナル函は軽く擦れ、斑点があり、2巻の背は空擦れ。オリジナル・スリップケースに時折汚れ、擦り傷、擦れ、v.1のスリップケースの頭部に破れ、v.5の開口部に欠け。v.3の背に小穴。内部は薄い褐色、跡、時折ヤケ。第4巻に、海象社のマルクス・エンゲルス翻訳シリーズ全20巻の宣伝パンフレット(24ページ)と注文カードがゆるく挿入されている。[図版1枚], 25, 10, 7, [2], 492 p.; 4, [4], 493-768, 45 p.; 19, 6, [4], 484, 8 p.; 19, 4, [4], 422, 10 p.; 3, [4], 420, 9 p. 19.3 x 13.5 cm.


# 240611-4
資本論

価格: $780.00 (USD)





この商品についてメールする >

検索設定



CATEGORIES

古典籍・絵本 デザイン・美術 翻訳文学 日本文学 刷り物・エフェメラ 洋書 写真集 絵画と巻物 オーストラリアとニュージーランド 其他

REGIONS

オーストラリア ニュージーランド 南極大陸 日本 韓国 中国 その他

BY DATE

江戸時代 [1603-1853] 幕末時代 [1853-1868] 明治時代 [1868-1912] 大正時代 [1912-1926] 昭和時代 [1926-1989]

Share this book on...


メーリング
リスト登録: